概要

当研究室では、エピジェネティクス制御の観点から生命現象を理解することを目標に研究を行っています。このような研究を行うことで、健康とは何か、病気はどうして起きるのか、といったことの理解に繋げたいと思います。そこからさらに、病気を予防・診断したり治療したりする手だてに貢献できないか、とも考えています。

トピックス 2024-

2025年 8月 21日
島津さんの論文がiScienceに掲載され、プレスリリースがありましたNEW
2025年 5月 2日
福田さんの論文がEpigenetics & Chromatinに掲載されました
2025年 4月 26日
福田さんのpre-print論文がbioRxivに掲載されました
2025年 4月 2日
福田さんのpre-print論文がbioRxivに掲載されました
2025年 4月 1日
新たに研修生として増地 玲奈さんが研究室に加わりました
2025年 3月 25日
五輪愛未さんと岩谷優音さんが埼玉大学の修士の学位を取得しました
2024年 10月 11日
日本遺伝学会第96回大会で研究員の川瀬雅貴さんがBest Papers (BP)賞を授賞しました。
2024年 8月 15日
新海さんの論文がNucleic Acids Researchに掲載され、同時にプレスリリースがありました
2024年 7月 24日
山田さんの論文がAm J Hum Genetに掲載されました
2024年 4月 1日
新たに研究員の小瀬 真吾さんが研究室に加わりました

お問い合わせ

〒351-0198
埼玉県和光市広沢2-1

国立研究開発法人理化学研究所
眞貝細胞記憶研究室

TEL.050-3502-7462

4月1日から電話番号が変わりました。

cellular_memory [at] riken.jp

※[at]は@に置き換えてください。

ページトップへ